ボタンで操作するガラケーからスマートフォンへ移行して、携帯電話の使い方や利便性が大きく変わってきました。
スマートフォンになったことで、性能は向上しましたが、高性能なだけではなく、防水や防塵機能がついてきたスマートフォンが主流になりつつあり、耐久性も高く以前より壊れにくくなっています。
しかし、スマートフォンという性質上、どうしても衝撃や傷には弱いという面があります。どんなに高価で高性能のスマートフォンでも落としてしまった際には画面が割れたり、傷ついてしまいます。スマートフォンの表部分は液晶パネルがついており、衝撃に弱いという部分については構造上、ある程度仕方のない部分もあります。
そうしたことを防ぐために、多くの方が「保護フィルムを張り付けたり」「ガラスコーティングでコーティングを施す」と思います。実は保護フィルムとガラスコーティングは大きく異なるので、今回はこの保護フィルムとガラスコーティングの違いについて具体的に解説いたします。

ガラスコーティングと保護フィルムの大きな違い

ガラスコーティングはスマホ画面にコーティング剤を塗布するのに対して、保護フィルムはスマホ画面にフィルムを貼り付けるということになります。シンプルに解説すると、保護フィルムとスマホコーティングの違いは、貼るか塗るかの違いということになりますね。

保護フィルムの場合、実際にスマホ画面に貼ったことがあるという方は経験がると思いますが、スマホ画面にフィルムを貼った際に「気泡が入ってしまう」のが悩みどころでもあります。保護フィルムの場合、運よく貼るときに気泡がなくても、使っているうちに気泡が貼ってきたり、剥がれてきてしまうということがあります。また、保護フィルムの厚さや仕様によっては、画面が見づらくなったり、タッチの反応が悪くなってしまう時があります。

一方で、ガラスコーティングの場合は保護フィルムとは異なり、スマホ画面に直接コーティングを施すので、タッチの反応が悪くなったり解像度の変化や見づらくなったりするということはないですし、気泡が入ったり、使用していて剥がれてくるということはありません

ガラスコーティングと保護フィルムはどっちがオススメか

上記では保護フィルムとガラスコーティングの具体的な違いについてご紹介しましたが、どちらの方が絶対に優れているということはなく、結論から言うとどちらも一長一短といえます。

なかにはコーティングを施したうえに更に保護フィルムを重ねて貼るという方もおり、保護フィルムとガラスコーティングの特長を知ったうえで、自分に合った画面の保護方法を把握するのが一番です。また、スマートフォンの耐久性は使い方によって人それぞれなので、保護フィルムとガラスコーティングの特長を知ったうえで、どちらかをチョイスしましょう。

ガラスコーティングのオススメなポイント

  • 見た目がほぼ変わらない&指通り滑らかで操作がスムーズ
  • 保護フィルムとは異なり、スマートフォンの機種を問わず画面の保護を行える
  • スマホ画面に特殊なコーティング剤を塗るだけなので、解像度やタッチの反応が悪くならない
  • 一度ガラスコーティングを施工してしまえば、約2年間使用可能
  • ガラスコーティングはとても薄いので、スマホケースを選ばない
  • 厄介な画面の皮脂汚れや傷防止になるので手入れが楽になる

ガラスコーティングでは、コーティングを施した際に厚さがなくとても薄いために、解像度も変わらずに保護フィルムのように画面上に施工しているという感覚は全く感じません。指通りが滑らかになり、タッチ操作の反応も殆ど変わることなく、画面の保護が可能なので、万人にオススメのスマホ保護方法になります。

保護フィルムのオススメなポイント

  • ブルーライトカットタイプのものや目の疲れを防止できる
  • のぞき見出来ないようにプライバシー保護機能を備えたものがある
  • スマホ画面に汚れや指紋がつきにくくなる
  • 保護フィルムに抗菌機能をプラスしたものも存在する

保護フィルムでは、ガラスコーティングとは異なり、ある程度の厚みがあるフィルムを画面上に貼ることになるので、どうしても解像度が変わってしまったり、フィルムを貼る際に気泡が入ってしまうということが起きてしまいます。また、画面にフィルムの厚みが加わった分、タッチパネルの感度が低下し、動作に異常が生じるケースも報告されているようです。それでも保護フィルムがオススメな点は、ブルーライトカットや疲れ目の防止タイプなど、様々な用途に応じて選べることです。

用途や目的に応じて使い分ける

このようにガラスコーティングと保護フィルムではオススメできるポイントが全く異なってきます。「画面の見た目はそのままがいい」「操作性や画面の鮮やかさを変えたくない」という方はガラスコーティングを。「スマホ画面のブルーライトが気になる」「自宅で自分の好きなように施工したい」という方は保護フィルムをチョイスすると良いのではないかと思います。

おすすめの記事