
スマホを使用している中で、以下のような悩みを持つことはありませんか?
- 画面が脂汚れでギトギト・・・
- すぐ指紋などの手の脂がついてしまう
画面に指紋や脂の跡がついていると、嫌ですよね。
そこで本記事では、スマホ画面の脂汚れの落とし方について、以下の内容を解説していきます。
- スマホ画面の脂汚れは落ちにくい
- スマホ画面の脂の取り方5選
- スマホ画面に脂汚れがつくのを防ぎたい方は
読後はスマホ画面を綺麗にする方法がわかるはずですので、ぜひ参考にしてみてください。
スマホ画面の脂汚れは落ちにくい
スマホ使用にあたり、脂汚れがつくのはなかなか避けられないものです。
スマホよく見たら脂で汚れまくってるな
— urizo🐗 (@MistHP) September 12, 2019
気をつけようと思っても、手の脂自体防ぐのが難しいため、スマホ画面の脂汚れは定期的に綺麗に拭くしかありません。
しかし、とりあえずティッシュや服で拭いたりしてみても、なかなか汚れは落ちないもの・・。
さらに、保護フィルムを付けていない場合や、保護フィルムが劣化している場合は余計に汚れもつきやすくなってしまいます。
一体どのように脂汚れを落とせばいいのでしょうか?
スマホ画面の脂の取り方3選
結論から言いますと、スマホ画面の脂の取り方は以下の3つです。
- クリーニングクロス、メガネ拭きを使用する
- 液晶用のウェットティッシュを使用する
- 保護フィルムを貼り替える
それぞれ紹介していきます。
クリーニングクロス、メガネ拭きを使用する
スマホ画面を綺麗にする際、最もオーソドックスな拭き取りアイテムがクリーニングクロス・メガネ拭きです。
これらは吸水性に優れていますし、柔らかい素材であるためスマホ画面を傷付けにくく、脂汚れを取る際に最も効果を発揮してくれます。
100円ショップ等でも購入可能ですので、脂汚れが気になる方は常備しておくといいでしょう。
液晶用のウェットティッシュを使用する
クリーニングクロスやメガネ拭きだけでは不安な方は、液晶用のウェットティッシュがおすすめです。
しかし市販のウェットティッシュだとスマホが濡れて故障につながる恐れがありますので、スマホ用のものを選びましょう。
画面を綺麗に拭き取れますし、除菌効果が望めるものもありますから、一石二鳥です。
保護フィルムを貼り替える
最後に、脂汚れがあまりに気になる場合は保護フィルムを替えるのもおすすめです。
保護フィルムは消耗品ですので、長い間同じものを使用している場合は保護性能が低下し、汚れがつきやすくなったり、落ちづらくなったりすることも考えられます。
また、貼り替える際はガラスフィルム、その中でもアンチグレアフィルムなどは指紋汚れがつきにくく、おすすめです。
スマホ画面を拭く際の注意点
脂汚れの取り方について紹介してきましたが、スマホ画面を拭く際は以下に注意しましょう。
- ティッシュや服で拭かない:汚れが広がったり、スマホ画面が傷ついたりする可能性があります
- 消毒液はスマホ画面に直接かけない:画面が濡れてしまうと故障の恐れがあります
クリーニングクロスやメガネ拭きのように、スマホ画面を傷付けにくい素材で拭かないと、画面が傷つく可能性があります。
その他、消毒液を直接吹きかけるなど、スマホを濡らしてしまわないように注意しましょう。
スマホは精密機械ですので、水分に非常に弱いです。
上記注意してスマホの手入れを心がけてみてください。
スマホ画面に脂汚れがつくのを防ぎたい方は
スマホ画面に脂汚れがつくのを防ぎたい方は、「ガラスコーティング」もおすすめです。
ガラスコーティングとは、スマホの表面を、直接薄いガラス皮膜でコーティングする保護方法のこと。
ガラスコーティングの保護性能は非常に優れており、以下のように「脂汚れが全然つかなくなった」との口コミもあります。
週末にスマホ画面修理してもらったときガラスコーティングなるものもしてもらったんだけど、画面に脂汚れが全然つかないのってそのお陰かな?
— 湯切りん (@n0cti1uca) February 10, 2020
また、弊社GーPACKのガラスコーティングは、以下8つの機能を有しています。
このように、ガラスコーティングによって、以下のメリットが得られます。
- 抗菌機能
- 除菌機能
- 脂汚れの拭き取りやすさ
この他にも10Hの硬度でスマホを強力に保護できたりといったメリットもありますので、脂汚れやスマホの保護方法に悩んでいる方はぜひガラスコーティングの施工を検討してみてください。
まとめ
今回はスマホ画面の脂汚れを取る方法について紹介してきました。
スマホの脂汚れを落とす方法は、主に3つあることがわかりました。
- クリーニングクロス、メガネ拭きを使用する
- 液晶用のウェットティッシュを使用する
- 保護フィルムを貼り替える
しかし、汚れるたびに毎回これらを行うのは少々面倒ですよね。
よって「そもそもスマホが汚れること自体防ぎたい」といった方は、ガラスコーティングがおすすめです。
弊社G-PACKは3,300円(税込)よりコーティングを行なっていますので、ぜひ店舗をご利用ください。
全国各地の店舗だけでなく、郵送や出張でも対応していますよ。